耐用年数はどのくらいですか?
8年を目途にしているが、2次燃焼バーナーの火器部(ステン)は使用頻度にもよりますが3年から5年での取替えが必要です。
使用燃料の灯油はどの程度消費するのですか?
1時間当たりおおよそ 2.2L位です。
このストーブは外で燃やしても良いのですか?
野焼きは消防法で禁止、また、2m×2m角以上の小屋が必要です。
乗用のタイヤは燃えますか?
1回に1本程度で各種ゴミと混合で処分してください。(急激なガス化により高温になって大変危険です)
燃やしている途中で追加して良いですか?
追い焚きは一切しないでください。(密閉式燃焼ガス化式のため追加投入が出来ない仕様になっています)
最初に火を点ける時に気をつけることは?
ダンパーの本体側が閉まっていることを確認してください。
取扱い上注意する点は?
使用中は2次燃焼バーナーを止めないこと。(焼却物のガスを燃焼しないとバックファイアーすることがあります)
取出し口は毎日掃除、煙突やバーナーの点火ノズルも時々掃除してください。
焼却灰の処理をどうすればいいのですか?
産業廃棄物(ビニール、プラスティック等)による焼却灰の土壌投棄は違法ですので、専門業者に引き取り依頼を行ってください。
保障期間について。
通常使用のご利用において、1年間(ただし消耗品は実費申し受けます)
産業廃棄物の業者の者ですが、事業での利用は可能ですか?
本商品はあくまでも自家使用を目的とした物であるため、産業廃棄物業者の業務用としての使用は禁止されております。